仕事と趣味の仕事の進め方

考えてから走る or 走りながら考える


仕事の進め方は大きく分類して2種類あります。1つは、はじめに頑張って綿密な計画を立ててから走り出す方法。もう1つは、まずトライしてみて小さな成果を積み重ねていく方法。

前者がフォーターフォール開発、後者がアジャイル開発と呼ばれています。フォーターフォールは「滝」、アジャイルは「俊敏な」という事でしょうか。滝!?


それぞれ良いところもあり、悪いところもありますが、大人数で開発する場合は資料を残す、コミュニケーションをとるという点が重要なことは変わりありません。

  ウォーターフォール アジャイル
利点 ・スケジュール管理しやすい
・開発フローが決定的
・手戻りによる開発ロスが少ない
・仕様変更に対応しやすい
欠点 ・手戻りによる開発ロスが大きい
・仕様変更に対応しにくい
・スケジュール管理しにくい
・開発フローが流動的



ゲームアプリ業界やIT業界など、競争が激しく移り変わる分野では最近アジャイル的開発が盛んですが、企業で使う大規模なシステムとかだと、ウォーターフォール型が好まれているように感じます。

システム系の人は、システム系の仕事は書類を書くことやねんって良く言うけど、開発前や改修時に仕様書やデータモデル関係の書類を本当に書きまくる。

 

仕事と趣味は違います


自分が趣味でアプリを作ったりする場合はアジャイルでやりたいなあ。作りたいと思った事をそのままコードに書いてみて、トライあんどエラーを繰り返したいねん。そうやって作りたいねん。許してな。

 

ただ大事にしたいのは、再利用可能な形でコーディングする事。

色々なアプリを作りたいなあっていう時に、ソースコードも使い回ししたいなあって思うことはよくあることです。そんなとき、便利機能をクラスとして固めておいたり、コピーと最低限の編集で使えるために工夫してコーディングすることは意識します。

 

そこにつながるためにも、ある程度は事前に仕様をまとめて置いた方がいいかもしれない。